最後のダメ押しで、
1.理解していて、発展課題に取り組む組
2.再度説明が必要で、復習課題に取り組む組
に分けて実施しました。次回からは少人数で、様々なテーマでPDCA回しながら開発をさせてみたいと思います。
※実はテーマとして、肢体不自由など特別支援系のユーザーにとって、使いやすいデバイス開発 という物があります。
※パラリンピックにも掛けさせて貰って、特別支援学校と連携しながら進めたいなって。形になったら持って行こうかと。
以下原文
スイッチ最終回です。
次回からは、更に小さな班(2名程度)に分かれて、課題をクリアしていきましょう。
【最終課題】
Step3.歩道などに設置されている、押しボタン式の信号を作ってみよう。
フロー(流れ)
赤→ ボタンを押す → 青(10秒) → 青点滅(1秒間隔で3回) → 赤
————————————————————————————————————————————————-
提出物
完成したSTEPのソースコードの写真 と 映像
(STEP2も含めて提出しましょう)
※班員の番号を全員分、記載しておくこと。
————————————————————————————————————————————————-
参考資料
【前回のSTEP2:プログラムの場合】
void setup() {
pinMode(7,INPUT) ; //スイッチに接続ピンをデジタル入力に設定
pinMode(13,OUTPUT) ; //LEDに接続ピンをデジタル出力に設定
}
void loop() {
if (digitalRead(7) == HIGH) { //スイッチの状態を調べる
//スイッチON
//5回繰り返し
digitalWrite(13,HIGH) ; //LEDを点灯
delay(500)
digitalWrite(13,LOW) ; //LEDを消灯
delay(500)
//5回繰り返し
digitalWrite(13,HIGH) ; //LEDを点灯
delay(500)
digitalWrite(13,LOW) ; //LEDを消灯
delay(500)
} else {
//スイッチOFF
digitalWrite(13,LOW) ; //LEDを消灯
}
}
あえてForやWhileは使っていません。
自分達の知識で、どこまでたどり着けるのかをはかっています。
提出された物を適当にピックアップ。なんだかんだ、出来てますね。