type
status
date
slug
summary
tags
category
icon
password
業界なのか、国としての風潮なんとかしりませんけど。
この「出来る奴にやらせる」って奴はなんとかならないんですかね。
仕事の一極集中が酷すぎて。平日、私が職場で「自由に出来る時間」って、
多分180秒位しかないです。後は常になんかの仕事に迫られている。
もちろん休憩なんてないし、食事できるなんて超幸せ。
トイレに行けたら、180秒終わりって感じですかね。
必死で仕事を片付けると、終わる前に次の仕事が振ってくる。
他の同僚は笑いながらコーヒー飲んでるのに。
若手な私は管理職に訴えたところで、
「じゃあやめれば?」「教員なりたい奴はいっぱいいるでしょ」で終わるという。
耐えらんねえ。
//この手の記事を書くと、「良くないよ」ってお叱りを受けることがあるんですが
何が良くないんですかね。身内の恥を晒すこと? こいつは文句を言う奴だって、いわれること?
敵を作るとか? こっちはストレスで暴れるのを抑えるのに必死な毎日なんですが・・・素直に暴れろってこと?
これ、職務上知りえた秘密でもなんでもないと思うんです。つーか言わせない職場にしてくれよマジで。
※Blogを移行した2025現在、私はやらない側にいます。少なくとも、この問題を解決する為に、自分の教員人生の時間は使いたくない。