(忘れてました)情報の科学 bit・byteの文字コード

WordPressの「下書き」にファイルサイズの範囲で投稿し損ねた記事を見つけました。1学期の範囲で記憶が怪しいので概要だけさらっと・・・。

情報のディジタル化の範囲です。


1.ファイルサイズの話をする
2.notepadで適当な文字列を作る(2バイト文字などは指定する)
3.保存させ、「今作ったテキストデータのファイルサイズはいくつだと思う?」と予想させる
4.ファイルの右クリ、プロパティからファイルサイズを確認させる。
5.文字数や文字種を様々試させつつ、保存してファイルサイズを参照し、その移り変わりを観察する。

【発展】
ディスク上のファイルサイズは4kb毎に領域を取っているが、それはなぜか?

→HDDの仕組みとセクタについて再確認する

こ れ だ !!!!!!!!!

なるほど、となったところで、

1.すべての事象には意味があるよ
2.ふと疑問に思ったことは、どんどん調べてごらん。
3.もしくは聞いてごらん!
4.質問、常に待っています! 

なんて締めくくり、授業を終わりにしている。

※512と4kのHDDについては深く触れていません。サラっと流しています。
※教室内にSSDベースのPCが同時に存在していれば、もっと面白くなるのになあと思っています。

参考サイト:http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=5439
からの、下記画像を引用

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です